講義・セミナー

講義情報 (2020年度)

1.機能材料構造論(総合理工学府 大学院生 対象:後期水曜2限 オンライン講義

令和1年度後期に開講(2020年10月7日に開講予定)。
講義のシラバスはこちら 。資料はこちらからダウンロードしてください(パスワードは最初の講義で案内します)。

2.固体構造基礎論(総合理工学府 大学院生 対象:春学期水曜2限 オンライン講義

2020年度の春学期(クオーター制)に行います。開講期間は2020年5月13日から6月24日の予定。
シラバスはこちら


3.物理学の進展(理学系学部2年生 対象 オンライン講義

2020年8月5日に講義を担当


4.専攻科特論V(北九州高専生 対象 オンサイト講義)

2020年11月27日に講義を担当

過去の講義情報はこちら

2019年度 | 平成30年度 |
平成29年度 | 平成28年度 | 平成27年度 | 平成26年度 |平成25年度 | 平成24年度 | 平成23年度 | 平成22年度
平成21年度 | 平成20年度 | 平成19年度 | 平成18年度 | 平成17年度 | 平成15年度

ナノテクノロジー・セミナー

第36回
(2019/11/15)
2次元層状半導体エレクトロニクス

IoT社会を支える半導体、これからの進化
長汐 晃輔 准教授(東京大学)

西山 彰 フェロー (キオクシア(株))
詳細
第35回
(2019/6/6)
Optical and vibrational EELS from low-dimensional materials in TEM

Characterization of 2D dimensional materials with the low-voltage STEM and EELS
末永 和知 首席研究員(産業技術総合研究所)

Yung-Chang Lin 博士 (産業技術総合研究所)
詳細
第34回
(2018/10/18)
Graphene and transition metal dichalcogenides-based photocatalysts for hydrogen generation Dr. Rozan Mohamad Yunus (National University of Malaysia) 詳細
第33回
(2018/3/15)
超薄膜材料を用いた電解液流体発電技術の創出 大野 雄高 教授 (名古屋大学) 詳細
第32回
(2017/9/4)
原子層ヘテロ構造の合成と機能開拓 宮田 耕充 准教授 (首都大学東京) 詳細
第31回
(2017/8/3)
Gate tunable spin orbit coupling, spin transport and superconductivity in two-dimensional materials Prof. Barbaros Özyilmaz (National University of Singapore) 詳細
第30回
(2017/1/12)
Doping and band structure engineering of 2D materials Prof. Saiful I. Khondaker (University of Central Florida, USA) 詳細
第29回
(2016/11/22)
デンソーにおける車載半導体デバイスへの取り組み(第2回GICセミナー) 加納 一彦 特任教授 (株式会社 デンソー) 詳細
第28回
(2016/3/1)
ナノ・スピントロニクス 廣畑 貴文 教授 (英国ヨーク大学) 詳細
第27回
(2015/12/22)
原子層物質のボトムアップ合成と機能・物性開拓
原子層物質を用いた新しい機能性素子
北浦 良 准教授(名古屋大学)

竹延 大志 教授 (早稲田大学)
詳細
第26回
(2014/12/12)
グラフェン複合構造の電子物性:複合構造による物性チューニング 岡田 晋 教授(筑波大学) 詳細
第25回
(2014/8/27)
Advances in Reconstruction and Characterization of Disordered Carbonaceous Materials Dr. Piotr Kowalczyk (Curtin University of Technology, Australia) 詳細
第24回
(2014/2/27)
BNナノチューブとグラフェン・h-BN原子層のヘテロ接合 篠原 久典 先生 (名古屋大学) 詳細
第23回
(2013/12/04)
二次元結晶デバイスと今後の展望 塚越 一仁 主任研究者(NIMS-MANA) 詳細
第22回
(2013/11/15)
グラフェン共振器の作製と物性 高村 真琴 博士(NTT基礎研) 詳細
第21回
(2013/11/8)
酸化グラフェン及びカルコゲナイド系層状物質の基礎と応用 上野 啓司 先生(埼玉大学) 詳細
第20回
(2013/10/7)
内包フラーレンの電子状態と構造 日野 照純 先生(愛媛大学) 詳細
第19回
(2013/9/27)
2D Materials Research at IMEC
(IMECにおける二次元材料の研究開発)
Dr. Radu Luliana (IMEC, Belgium) 詳細
第18回
(2012/12/20)
Advances in Rational Catalyst Design for Controlled CVD Growth of Carbon Nanotube Carpets Dr. Placidus Amama (Univ. Dayton Res.Lab. (UDRI) & AFRL, Ohio, USA 詳細
第17回
(2012/11/22)
ナノカーボンの合成・評価と電子デバイスへの応用 ―ナノカーボンによる低消費電力LSIを目指して― 佐藤 信太郎 グループリーダー (産総合研 連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター  詳細
第16回
(2011/12/9)
ナノカーボン材料の科学と応用 飯島 澄男 先生 (名城大学・産総研・NEC) 詳細
第15回
(2011/2/2)
Siの集積化の限界を超える  -グラフェンFET実現へ向けて- 長汐 晃輔 講師 (東京大学) 詳細
第14回
(2011/1/11)
グラフェン電気伝導の電界効果 塚越 一仁 先生 主任研究者 (物質・材料研究機構) 詳細
第13回
(2010/7/28)
カーボンナノチューブベンチャーの設立、その後について 橋本 剛 代表取締役 (名城ナノカーボン) 詳細
第12回
(2009/12/24)
太陽電池用透明電極応用を目指した大面積グラフェンシートの作製 藤井 健志 博士 (富士電機ホールディングス) 詳細
第11回
(2009/11/6)
超強磁場を用いた単層カーボンナノチューブの励起子状態の解明 横井 裕之 准教授 (熊本大工) 詳細
第10回
(2008/11/21)
3次元マイクロ光造形の基礎と応用 ~マイクロマシン応用を中心に~ 丸尾 昭二 准教授 (横国大工) 詳細
第9回
(2007/12/6)
導電性高分子によるナノチューブの選択的可溶化と光電流 Kazaoui Said 博士 (産総研ナノカーボン) 詳細
第8回
(2007/12/3)
単層カーボンナノホーンのDDS応用 湯田坂 雅子 博士 (NEC,JST-SORST) 詳細
第7回
(2007/7/19)
単層カーボンナノチューブの電子励起状態と光学応答 松田 一成 准教授 (京都大学化学研究所) 詳細
第6回
(2006/12/15)
カーボンナノチューブの高性能
トランジスタへの応用
二瓶 史行 博士 (NEC) 詳細
第5回
(2005/12/6)
フラーレン・単層カーボンナノチューブの生成過程 鈴木 信三 博士 (首都大学東京) 詳細
第4回
(2005/3/11)
超微細インクジェットによるものづくり 村田 和広 博士 (産総研ナノテク部門) 詳細
第3回
(2004/12/10)
鋳型法によるナノカーボンの合成とその応用 京谷 隆 教授 (東北大学多元研) 詳細
第2回
(2004/10/5)
指先サイズからパワーを!
-PowerMEMSと学際性-
高橋 厚史 助教授 (九大航空宇宙工学) 詳細
第1回
(2004/2/9)
LSI 応用のためのカーボン
ナノチューブ成長技術
ナノ加工とナノ物質伝導
川端 章夫 研究員 (富士通研究所)

塚越 一仁 博士 (理化学研究所)
詳細